プロの条件 10年後も通用する基本
Amazonランキングで長年1位に君臨し続ける定番の中の定番。
かつて日経ソフトウェア誌で好評だった連載の書籍化です。
プログラムがコンピュータ上でどう動いているかが、超々基礎から分かります。
ハードの中身を知ろう
最近のプログラミング環境は便利な反面、ハードウェアの動きが見えにくくなっています。
本書を読むと
- なぜコンピューターは2進数なのか?
- CPUはどうプログラムを実行するのか?
- メモリーは何に使われるのか?
- アセンブラとは何か?
などなどハードウェアやOS側の仕組みがよく分かります。
また丁寧な図解を多く載せていて、文字だけだと退屈な人に優しいのも高評価です。
プロの条件とは?
さて、このようなコンピューターの「根っこ」に関わる仕組みは本っ当~に大事です。
別の言い方をすれば
プロのプログラマーになれるか
を左右するポイントでもあります。
だから疎かにせず、心の底から知ってほしいと思います(力説)。
そして本書は「プログラムはなぜ動くのか?」という根っこを、綺麗にまとめています。
この10年後も通用する知識を駆使して、是非あなたのプログラミングをステップアップさせて下さい。
プログラムはなぜ動くのか
Points
- 根っこの仕組みがわかる
- 図が丁寧で豊富
- 基本情報の対策にもオススメ
Notes
- いきなり全部理解しようとするとハマります
- あわてず繰り返し読めばOK

大学中退(文系)の専門卒 日本で唯一のプログラミング書籍評論家
プログラマーで現役のスキー国体選手です
頭と体を動かすのが大好きなフレンズなんだね 専門学校で先生もやってます
プログラミングは21歳から
貴族じゃない独身
持病:重度うつ病(薬とサポートのおかげで何とか生きてます)
教え子をゲーム業界へどんどん送り込み、世界を面白くする野望を実現中
プログラミングが上達するメルマガやってます
ここを見たゲーム業界の卒業生へ
新作が出たら、連絡するか現物を送ってくれると嬉しいです
ただし18禁・CERO-Dの場合は、厳重に梱包の上、品名をパソコン部品にて送る事(だいじ)
このページが参考になった方へ
ぜひSNSやブログでシェアして欲しいです お願いします(少し上にボタンあります)
最近Google先生が中身の無い「いかがでしたか?」サイトを優遇するので困っています助けて下さい(>_<)
シェアしてくださった方には
小冊子 プログラミング書籍が10倍わかる読み方(pdf)
を差し上げます
こちらからご報告頂くか、こっそりDMを送って下さい