デッドライン、ゆとりの法則

ピープルウェアの続編たち

前の記事では、トム・デマルコの代表作ピープルウェアを紹介しました。
まだ読んでない方は、ぜび読んでみて下さい。

さて、デマルコはこれ以外にも優れた書籍をたくさん書いています。

ここでは、私的にピープルウェアの続編と言える、おすすめ2冊を紹介したいと思います。

その1 デッドライン

プロジェクト管理における101の法則を纏めた一冊ですが…
なんと小説として描かれています。なんつー文才だ。

心配せずとも上手く小説になっていて、個性的な登場人物が話を盛り上げてくれます。

ストーリー
リストラされた主人公が謎の女に出会い、架空の国モロビアへ拉致されます。
そこで彼は、巨大な開発プロジェクトのマネジメントを行う事になり…

なかなかぶっ飛んだ導入ですね。
おそらくプロジェクト環境を分かりやすくする為に、面白おかしな国家を用意したのでしょう。

開発が進むにつれ色々イベントが起こり、そこから法則・教訓が導き出されて行きます。

そして本書にも、ピープルウェアの思想は貫かれています。

ただの数字ではない「人」を大切にするデマルコの考えが随所に見られ、読んでいて楽しく、それでいて得るものが多かったです。

その2 ゆとりの法則

本書の原題は「Slack」と言います。

Slackとは、「のろい」とか「怠惰な」などネガティブな意味が多い単語です。
(最近だと例のチャットが思い浮かぶかな…)

しかしデマルコは、Slackこそが組織にとって重要で欠かせない「ゆとり」だと語ります。

具体的な「ゆとり」の例を挙げると、「暇な時間」「何もしていない時間」が当てはまります。

効率を求め過ぎて「ゆとり」を排除すれば、変化に対応できない組織になる。
デマルコは長年の研究結果から、そう解説します。

だから「ゆとり」は無駄ではなく、健全なものとして有意義に使う必要がある。
すなわち、ただ忙しいだけの組織には未来は無い。

では効果を上げる「ゆとり」とは何か?
それは…以下略

というのが、本書で語られる基本的な考えです。

デマルコは、隙あらばユーモアを混ぜて、ゆとりの活用法を解説してくれます。
私自身も、いくつか耳の痛い話がありました…

 毎日毎日忙しいのは何故だろう?

そう思った事があれば、より一層本書が役立つと思います。

なお忙しい人の為に、短時間で読める内容になっています。

デッドライン、ゆとりの法則

9.7

読みやすさ

9.8/10

ユーモア

9.8/10

コストパフォーマンス

9.5/10

実用性

9.5/10

Points

  • チーム開発に大切な考えが身に付く
  • プロジェクトの「すべからず」が分かる
  • 効果を上げる環境が分かる
  • ユーモアある文章

Notes

  • 先にピープルウェアを読むのがオススメ

Kuniaki Ebata 登録者

大学中退(文系)の専門卒 日本で唯一のプログラミング書籍評論家 プログラマーで現役のスキー国体選手です 頭と体を動かすのが大好きなフレンズなんだね 専門学校で先生もやってます プログラミングは21歳から 貴族じゃない独身 持病:重度うつ病(薬とサポートのおかげで何とか生きてます) 教え子をゲーム業界へどんどん送り込み、世界を面白くする野望を実現中 プログラミングが上達するメルマガやってます ここを見たゲーム業界の卒業生へ 新作が出たら、連絡するか現物を送ってくれると嬉しいです ただし18禁・CERO-Dの場合は、厳重に梱包の上、品名をパソコン部品にて送る事(だいじ) このページが参考になった方へ ぜひSNSやブログでシェアして欲しいです お願いします(少し上にボタンあります) 最近Google先生が中身の無い「いかがでしたか?」サイトを優遇するので困っています助けて下さい(>_<) シェアしてくださった方には 小冊子 プログラミング書籍が10倍わかる読み方(pdf) を差し上げます こちらからご報告頂くか、こっそりDMを送って下さい