叫ぶ!Cプログラマ

サンダーバード2号からC言語へ架ける橋

毒のある?くだけた文体で言いたい放題が炸裂する奇妙な一冊。

技術書というより読み物に近い…けどやっぱり「技術書」
みたいな独特の世界が特徴です。

著者はとても博識で、随所に歴史や文学、雑学のトリビアが出て来ます。

この関係無さそうな話を、上手くC言語と絡めて解説する文章は、一見の価値ありです。

トリビアからCのカラクリが分かる

さっき述べたように、本書では色々な分野のトリビアが登場します。

これがなかなか興味深く「へー」となります。
私は本書で「おざなり」と「なおざり」の違いを知りました。

それはさておき、この本の凄い所は、かなりC言語の解説も秀逸な点です。

一見どうでも良さそうな雑談は、実はCの仕様に迫る切り口だったりします。

例えば、サンダーバード2号が関数ポインタの章で出て来ます。
これが言い得て妙でした。

なお、私はこのくだりを講義で使わせてもらってます。学生の食いつきも良いからね。
もちろんあのテーマを歌いながら。

そこには「知恵」がある

本書はトリビア一つ一つから、著者の豊富な知見がうかがえ、ユーモアに富んだ人間性や世界観が見えて来ます。

以下はリニューアル前のサイトで、私が本書について述べた一文です。

上手く言葉には出来ませんが、一冊の中に何か大きなモノを感じました。

当時は若く「大きなモノ」がよく分かりませんでしたが、今になって感じるのはズバリ

知恵

です。

 知恵 = 知識 + 人間性

著者の多方面をカバーした知識、そこにプラスして、ユーモア(毒あり)や人生経験に支えられた人間性

この相互作用の結果、「独自の世界を持つ」技術書?読み物?でも技術書!
のような一冊、が生まれたのでしょう。

堅く苦しい技術書に飽き飽きした人は、この本でリフレッシュしながら、ぜひ知恵を感じてみて下さい。

叫ぶ!Cプログラマ

9.6

読みやすさ

9.5/10

情報量

9.0/10

ユーモア

10.0/10

コストパフォーマンス

9.8/10

Points

  • C言語の落とし穴が分かる
  • トリビアとC言語の組合せが奇妙で独特
  • 多岐な分野に渡るトリビアの数々
  • ユーモアがイカす

Notes

  • 注釈が章末にあって、少し読みにくい

Kuniaki Ebata 登録者

大学中退(文系)の専門卒 日本で唯一のプログラミング書籍評論家 プログラマーで現役のスキー国体選手です 頭と体を動かすのが大好きなフレンズなんだね 専門学校で先生もやってます プログラミングは21歳から 貴族じゃない独身 持病:重度うつ病(薬とサポートのおかげで何とか生きてます) 教え子をゲーム業界へどんどん送り込み、世界を面白くする野望を実現中 プログラミングが上達するメルマガやってます ここを見たゲーム業界の卒業生へ 新作が出たら、連絡するか現物を送ってくれると嬉しいです ただし18禁・CERO-Dの場合は、厳重に梱包の上、品名をパソコン部品にて送る事(だいじ) このページが参考になった方へ ぜひSNSやブログでシェアして欲しいです お願いします(少し上にボタンあります) 最近Google先生が中身の無い「いかがでしたか?」サイトを優遇するので困っています助けて下さい(>_<) シェアしてくださった方には 小冊子 プログラミング書籍が10倍わかる読み方(pdf) を差し上げます こちらからご報告頂くか、こっそりDMを送って下さい